Gatsby製のマークダウンブログをmdxに置き換えた

タイトルの通りなんですが、このブログのマークダウン展開を gatsby-transformer-remark から gatsby-plugin-mdx に置き換えたので、簡単に流れを共有します

なんで置き換えたの?

まず、Mdx を使うことで記事ファイル中に React のコンポーネントを埋め込めます

import { TagList } from "@components/molecules/tag-list.tsx"

<TagList tags={[`Gatsby`, `ブログ`, ]} isLink />

こんな感じです

あとは、マークダウン関連のカスタマイズをプラグインから剥がしたかったのが大きいです

例えば、

  • 見出しに id を付与したいなーとか、
  • 見出し一覧作りたいなーとか
  • コードブロックにタイトルつけたいなーとか

ってときに、gatsby-transformer-remark だと、プラグインを指して簡単に実装はできるんですけど、自分で納得の行くようにいじるみたいなのが面倒でした

gatsby-plugin-mdx を使うと、この辺の自由度があがるので納得のいくように調整ができそうだなーと思いました

手順

公式で、mdx に置き換えるためのガイドが公開されているので基本的にはこれに従います

How to convert an existing Gatsby blog to use MDX | Gatsby

公式のガイド通り gatsby-transformer-remarkgatsby-plugin-feed を置き換えます

$ yarn add gatsby-plugin-mdx gatsby-plugin-feed-mdx @mdx-js/mdx @mdx-js/react
$ yarn remove gatsby-transformer-remark gatsby-plugin-feed
{
-  resolve: `gatsby-transformer-remark`,
+  resolve: `gatsby-plugin-mdx`,
   options: {
+    extensions: [`.mdx`, `.md`],
-    plugins: [
+    gatsbyRemarkPlugins: [
       {
         resolve: `gatsby-remark-images`,
         options: {
           maxWidth: 590,
         },
       },
       {
         resolve: `gatsby-remark-responsive-iframe`,
         options: {
           wrapperStyle: `margin-bottom: 1.0725rem`,
         },
       },
       `gatsby-remark-prismjs`,
       `gatsby-remark-copy-linked-files`,
       `gatsby-remark-smartypants`,
     ],
   },
  },
- `gatsby-plugin-feed`,
+ `gatsby-plugin-feed-mdx`

プラグインをそのまま gatsbyRemarkPlugins に指してあげます

あとは、GraphQL のクエリでの記事データ取得を

  • allMarkdownRemark => allMdx
  • markdownRemark => mdx
  • html => body
  • (使っていれば) htmlAst => mdxAST

に置き換えてあげます

以下は僕の投稿用テンプレートの例です

// ...
export const pageQuery = graphql`
  query BlogPostBySlug($slug: String!) {
-   markdownRemark(fields: { slug: { eq: $slug } }) {
+   mdx(fields: { slug: { eq: $slug } }) {
      id
      excerpt(pruneLength: 160)
-     html
+     body
-     htmlAst
+     mdxAST
      fields {
        slug
      }
      frontmatter {
        title
        date
        description
        category
        tags
        draft
        thumbnail {
          childImageSharp {
            fluid(maxWidth: 590) {
              aspectRatio
              base64
              sizes
              src
              srcSet
              srcWebp
              srcSetWebp
              tracedSVG
            }
          }
        }
      }
    }
  }
`

あとは、記事データの展開部分を MDXRenderer に置き換えてあげれば完了です

import { MDXRenderer } from "gatsby-plugin-mdx"

- <div dangerouslySetInnerHTML={{ __html: post.html }} />
+ <MDXRenderer>{post.body}</MDXRenderer>

htmlAstmdxAST は形式が異なっていたので、使っていた場合は対応が必要になります

任意のタグを上書きする

以下のように、ファイルを設置します

import { wrapRootElement as wrap } from "path/to/mdx-root"

export const wrapRootElement = wrap
import React, { ReactNode } from "react"
import { MDXProvider, MDXProviderComponents } from "@mdx-js/react"

const components: MDXProviderComponents = {
  // 置き換えに使うコンポーネントをここに書く
}

export const wrapRootElement = ({
  element,
}: {
  element: ReactNode
}): ReactNode => <MDXProvider components={components}>{element}</MDXProvider>

これで、components に タグ => 置き換え先コンポーネントって感じで任意のタグをカスタマイズできます

例えば、見出し2の要素に id (ページ内リンク) を付与したい場合は、

// ...
const toValidSlug = (baseString: string): string => {
  return baseString.replace(new RegExp(` `, `g`), `_`).toLowerCase()
}

interface H2Props {
  children: string
}

const H2: React.FC<H2Props> = ({ children }: H2Props) => {
  return <h2 id={toValidSlug(children)}>{children}</h2>
}

const components: MDXProviderComponents = {
  // 置き換えに使うコンポーネントをここに書く
  h2: H2
}
// ...

こんな感じで書くことが出来ます

これで、柔軟に要素をカスタマイズできるようになりました!

コードハイライト

Mdx への置き換えに伴って、gatsby-remark-prismjs の使用をやめました

代わりに prism-react-renderer を使ってます

元々、gatsby-remark-prismjs には不満が結構大きくて、Gatsbyで技術ブログを作る際の知見 # コードブロックのカスタマイズ | きむそん.dev にも書いたんですけど、プラグインを指しつつ、スタイルを無理やり上書きしてカスタマイズするみたいな感じでした

あとデフォルトでコードブロックが親要素を飛び出してしまう問題があったりとか、結構面倒だった記憶があります

おかげでコードは汚いし、ちょっとしたことで問題が起きてました

今回置き換えをしようと思ったのも、コピーボタンに不具合が出たためでした

Approach

mdx でコードブロックを書くと pre タグの中に展開されるので、ここを prism-react-renderer でハイライトしてあげます

import { MDXProvider, MDXProviderComponents } from "@mdx-js/react"
import Pre from "path/to/pre"

const components: MDXProviderComponents = {
  // 置き換えに使うコンポーネントをここに書く
  pre: Pre
}
// ...

置き換えに使う Pre コンポーネントを準備します

Pre コンポーネント

props から、コードブロックのメタ情報(コード情報、言語等)を取り出すためにパッケージを追加します

$ yarn add mdx-utils

mdx-utils の 型宣言の準備(TypeScript を使ってる場合)

mdx-utils には型ファイルがないみたいなので、最低限のものだけ準備しました

declare module "mdx-utils" {
  interface ChildrenPropsBase {
    mdxType: `code`
    children: string
  }

  interface PreProps<ChildrenProps extends ChildrenPropsBase> {
    children: {
      props: ChildrenProps
    }
  }

  function preToCodeBlock<ChildrenProps extends ChildrenPropsBase>(
    preProps: PreProps<ChildrenProps>
  ): {
    codeString: string
    className: string
    language: string
  } & Omit<ChildrenProps, "className" | "children">
}

mdx-utils.preToCodeBlock を使うことで、メタ情報を抜き出して、prism-react-render を使ってハイライトします

$ yarn add prism-react-renderer

ハイライト部分はほぼ prism-react-renderer のサンプルそのままです

import React from "react"
import Highlight, { defaultProps, Language } from "prism-react-renderer"
import dracula from "prism-react-renderer/themes/dracula"
import { preToCodeBlock, ChildrenPropsBase, PreProps } from "mdx-utils"

interface CodeProps {
  codeString: string
  language: Language
}

const Code: React.FC<CodeProps> = ({
  codeString,
  language,
}: CodeProps) => {
  // シンタクスハイライト用のコンポーネント
  return (
    <div>
      <Highlight
        {...defaultProps}
        code={codeString}
        language={language}
        theme={dracula}
      >
        {({
          className,
          style,
          tokens,
          getLineProps,
          getTokenProps,
        }): React.ReactNode => (
          <pre
            className={className}
            style={style}
          >
            {tokens.map((line, i) => (
              <div {...getLineProps({ line, key: i })} key={i}>
                {line.map((token, key) => (
                  <span {...getTokenProps({ token, key })} key={key} />
                ))}
              </div>
            ))}
          </pre>
        )}
      </Highlight>
    </div>
  )
}

type ChildrenProps = ChildrenPropsBase & {
  className: string
}

const PreComponent: React.FC<PreProps<ChildrenProps>> = (
  preProps: PreProps<ChildrenProps>
) => {
  const props = preToCodeBlock<ChildrenProps>(preProps)
  if (props) {
    return <Code {...props} />
  } else {
    return <pre {...preProps} />
  }
}

export default PreComponent

途中で使っている preToCodeBlock の戻り値が

  • codeString: コードブロックに書かれたコード
  • language: コードブロックに付与した言語情報
  • className

になっているので、これらをそのまま prism-react-renderer.Highlight に渡してあげてる感じです

language には、コードブロックに書いた言語部分がそのまま入るので、

  • js:hello.js と書いてタイトルを抜き出すとか
  • codeString からクリップボードへのコピーボタンを置くとか

結構自由にカスタマイズできます

終わりに

細々としたところで詰まって結構大変だった一応置き換えることができました

コードブロックの見た目が好みになってコピーボタンが治ったくらいしか変わってはないんですけど、だいぶコードがキレイになったんで満足してます

パフォーマンスだけちょっと気になるので、しばらく様子を見てみようと思います

参考