Django REST framework でシリアライザからTypeScript型定義を自動生成する

TL;DR

  • DRFシリアライザから、OpenAPI スキーマを自動生成するよ
  • OpenAPI スキーマから、TypeScript型を自動生成するよ
  • これによって、シリアライザから自動的にAPIの型定義ができるよ
  • API通信でも手軽に型安全に開発ができるよ

What is OpenAPI?

The OAS defines a standard, programming language-agnostic interface description for REST APIs, which allows both humans and computers to discover and understand the capabilities of a service without requiring access to source code, additional documentation, or inspection of network traffic. When properly defined via OAS, a consumer can understand and interact with the remote service with a minimal amount of implementation logic. Similar to what interface descriptions have done for lower-level programming, the OAS removes guesswork in calling a service.

FAQ - OpenAPI Initiative より

つまるところ、REST APIの定義を

  • 特定のプログラミング言語に依存しないインタフェースによって
  • 人間と機械の両方に読みやすい形で

記述してあげようね、ってものです

シリアライザから OpenAPI スキーマを生成する

Django REST framework では、シリアライザを組み合わせることで、APIを定義します

シリアライザには、APIレスポンスとしての情報が細かく定義されているので、このシリアライザ定義から、OpenAPI スキーマを自動生成しようという試みがあります

drf-yasg は、手軽にAPIドキュメントを自動生成できるため人気です(Githubスター数19000↑)

参考: DjangoRestFrameworkのコードからSwaggerドキュメントを生成しAPI設計を共有 - Qiita

ただし、

If you are looking to add Swagger/OpenAPI support to a new project you might want to take a look at drf-spectacular, which is an actively maintained new library that shares most of the goals of this project, while working with OpenAPI 3.0 schemas. OpenAPI 3.0 provides a lot more flexibility than 2.0 in the types of API that can be described. drf-yasg is unlikely to soon, if ever, get support for OpenAPI 3.0.

ってことで、より柔軟なAPI定義ができる OpenAPI 3.0 を使いたければ drf-spectacular がオススメだよーってことらしいので、こちらを使ってみます

触ってみましたが、基本的には drf_yasg と同じ使用感でした

drf-spectacular を導入する

設定は至ってシンプルで、公式のインストール 通りです

$ pip install drf-spectacular
INSTALLED_APPS = [
    # ALL YOUR APPS
    'drf_spectacular',
]

# ...

REST_FRAMEWORK = {
    # YOUR SETTINGS
    'DEFAULT_SCHEMA_CLASS': 'drf_spectacular.openapi.AutoSchema',
}

設定はこれだけです

あとは、

$ python manage.py spectacular --file schema.yml

これで OpenAPI 3.0 のスキーマ定義が schema.yml に書き出されます

Open API Generator

Open API のスキーマが書き出せたので、これを元に TypeScript 向けの型定義を生成します

GitHub - OpenAPITools/openapi-generator: OpenAPI Generator allows generation of API client libraries (SDK generation), server stubs, documentation and configuration automatically given an OpenAPI Spec (v2, v3)

こちらを使うことで、スキーマから型定義を生成できます

インストールします

$ yarn add -D @openapitools/openapi-generator-cli

型生成コマンドがちょっと長いので、package.json に追加します

{
  "scripts": {
    "openapi:gen": "openapi-generator-cli generate -g typescript-axios -i path/to/schema.yml -o ./openapi"
  },
}

とりあえず typescript-axios のジェネレータを使っていますが、もともとTSに限ったツールじゃないので多言語含めいろいろあります

他のジェネレータは OpenAPITools/openapi-generator/docs/generators から探せます

では、実際に生成してみます

$ yarn openapi:gen
yarn run v1.22.4
$ openapi-generator-cli generate -g typescript-axios -i path/to/schema.yml -o ./openapi
[main] INFO  o.o.codegen.DefaultGenerator - Generating with dryRun=false
...
/path/to/openapi/.openapi-generator/VERSION
✨  Done in 2.28s.

$ tree openapi
openapi
├── README.md
├── api.ts
├── base.ts
├── configuration.ts
├── git_push.sh
└── index.ts

0 directories, 6 files

無事生成できました

この段階では、型周りの問題がありますので修正しておきます

AnyType is not defined

[bug][typescript] AnyType is not defined · Issue #6332 · OpenAPITools/openapi-generator · GitHub

こちらの問題が安定版の 4.3.1 で起きてます、とりあえずグローバルに以下の型定義を適用します

type AnyType = Record<string, unknown>

また、型チェックオプションによっては生成されたコードには問題があることがあります

import type を使えとか。

この辺はとりあえず手動で修正します

実際にAPIを叩く

API を使うには、書き出された api.ts に定義されている

  • ApiAPi
  • ApiAPiFp
  • ApiApiFactory

辺りを使うことができます

一番直感的に感じたので今回は ApiApiFactory を使います

import axios from "axios"

import { ApiApiFactory as getEndpoints, Configuration } from "path/to/openapi"

const api = axios.create({
  // axios configure
})

const config = new Configuration({
  // some settings
})
export const endpoints = getEndpoints(config, `http://localhost:8000`, api)

endpoints には、各APIエンドポイントに割当られた関数が定義されていて、

import { endpoints } from "@scripts/api"

endpoints.apiSamplesList()
  .then(response => {
    // 処理
  })
  .catch(error => {
    console.log(error)
  })

endpoints.apiSamplesRetrieve(id)
  .then(response => {
    // 処理
  })
  .catch(error => {
    console.log(error)
  })

こんな感じで使うことができます

各エンドポイントに対応する関数には、Open API スキーマ基づいた型付けがされているので、型安全にAPIを呼ぶことができるわけです

型チェックの無効化

先程は、手動で型を修正しましたが、せっかくスキーマを自動生成できるのでできれば

  1. APIが追加/変更した
  2. 自動的に 有効な 型定義(手を加える必要のないもの)が生成される
  3. APIコールに関しても型チェックが働く

みたいなフローを自動化しておきたいです

何でも良いですけど、とりあえず

#!/bin/bash
yarn run openapi:gen

function insertTsNocheck() {
  echo '// @ts-nocheck' | cat - $1 > temp && \mv temp $1
}

cd frontend/static/openapi
insertTsNocheck api.ts
insertTsNocheck base.ts

とかとかで、自動的に型チェックを無効化するのが良さそうです

メソッドシリアライザ

{
  "pk": "xxx",
  "name": "sample",
  "user": {
    "pk": "yyy",
    "email": "hoge@example.com"
  }
}

のような外部キーを使ったリレーションをネストしたようなAPIの場合は、基本的には型が効かない(AnyType になる)ので、メソッドシリアライザを使って extend_schema_field デコレータで装飾する必要があります

from rest_framework import serializers
from drf_spectacular.utils import extend_schema_field
from typing import Any, Dict

from .models import User, Sample


class UserSerializer(serializers.ModelSerializer):
    class Meta:
        model = User
        fields = ('pk', 'email',)


class SampleSerializer(serializers.ModelSerializer):
    user = UserSerialzer

    class Meta:
        model = Sample
        fields = ('pk', 'name', 'user')

    @extend_schema_field(UserSerializer(many=False))
    def get_user(self, obj: User) -> Dict[str, Any]:
        return UserSerializer(instance=obj.user, many=False).data

以上のように、メソッドシリアライザとデコレータを使うことによってネストされた構造でも適切にスキーマ定義&型が生成されるようになります

action デコレータによる追加エンドポイント

ModelViewSet 等によって定義される純粋な REST API だけで足りない場合は、action デコレータを使うことで追加のエンドポイントを作ったりしますが、こちらも

  • 対象の関数がエンドポイントであること
  • APIパラメータ、レスポンス型

extend_schema デコレータで drf_spectacular に教えてやる必要があります

from rest_framework import viewsets
from rest_framework.request import Request
from rest_framework.response import Response
from rest_framework.decorators import action
from drf_spectacular.utils import extend_schema
from typing import Dict, Any

from .models import Sample
from .serializers import SampleSerializer, UserSerializer


class SampleViewSet(viewsets.ModelViewSet):
    queryset = Sample.objects.all()
    serializer_class = SampleSerializer

    @extend_schema(
        responses={
            200: UserSerializer
        },
        methods=['GET',],
        summary="user",
    )
    @action(methods=['GET'], detail=True, url_path='user')
    def user(self, request: Request, pk: Optional[str] = None, **kwargs: Dict[str, Any]) -> Response:
        sample = self.get_object()
        return Response(
            UserSerializer(instance=sample.user).data
        )

これで、endpoints.apiSamplesUserRetrieve にエンドポイントが追加されます

終わりに

drf_yasg はよく使ってたので、スキーマ作れるなら型も作れるでしょと思って調べてやってみたんですが、良い感じでした!

今回は、TypeScript型定義の自動生成のために使いましたが、APIドキュメントの自動生成も便利なのでオススメです

公式 にしたがって、ルーティングを追加するだけで利用できます